令和6年度の入園をご検討の皆様へ(2024年度)


 
日  時
10月16日(月)
1部  9:30~10:30
2部  11:00~12:00
3部  13:00~14:00
場  所
緑の園舎2階ホール
持ち物
特になし
※前日までに電話にてお申し込みください。

コロナ対策で密を避けるために、1回の参加人数を限らせていただきます。
1日に3回同じ内容で説明会を行いますので事前に電話予約していただくようお願いします。

園内見学は、平日に随時受け付けております。事前にお電話にて予約願います。
当日来園の際は、大人の方はマスク着用、検温・健康管理表の記入をお願いします。
お子さま連れも可です。
ただし、保育者は付きませんのでご了承願います。

募集内容は入園説明会にてご説明するとともに、ホームページにも10月17日に掲載いたします。
また、願書は入園説明会でお渡しします。

入園説明会に参加できない方は次のようにお渡ししますので園までお越しください。

入園案内・募集要項・願書のお渡し
期間 2023年10月17日(火)~10月31日(火)
時間 9時~17時
場所 つるまき幼稚園 職員室
※土・日は休園のため行いません。

願書受付 2023年11月1日(水)
受付に関する詳しい内容・時間・要領等は、10月16日から配布の入園案内一式をご覧ください。

尚、上記日程以前でも募集方法や園の運営その他に関しご質問等ございましたら、遠慮なく当園までお問い合わせ下さい。

保育の都合上、平日(月~金)の15:00~17:00が、比較的、電話がつながりやすくなっておりますのでご留意頂ければ幸いです。


令和5年度の入園をご検討の皆様へ(2023年度)


入園期は毎年4月ですが、欠員のある場合は年次にかかわらず途中入園を認めます。
入園のお問い合わせ、見学は随時受付けていますので、電話でご連絡下さい。
尚、今年度の満3歳児クラスは11月からの予定です。
募集要項等は5月から始まる未就園児教室(ひよこチーム)でご案内します。


【お問い合わせ先】
電話(0463)77-2323 担当:原

保育の都合上、平日(月~金)の15:00~17:00が、比較的、電話がつながりやすくなっておりますのでご留意頂ければ幸いです。

費用


入園にかかる費用

入園料 なし
入園検定料(入園願書提出時) 3,000円


制服・制帽・体操服一式 (各1枚ずつ購入の場合)

男子 31,790円
女子 32,310円


その他教材費

年少 14,900円
年中 14,960円


月々の諸費用

保育料 無償 ※下記無償化参照
教育充実費 2,000円
施設整備費 2,000円
バス代(希望者) 2,500円(片道1,300円)
チャイルドブック 年少用(プゥ)370円
年中用(ジュニア)400円
年長用(ゴールド)420円
父母の会費 500円
教材費 200円
設備費(冷暖房費) 210円
給食費 一食335円(主食:134円、副食:201円)
週3回・毎日のコースから選択

その他

夏服(1枚ずつ購入の場合)

男子 12,080円
女子 12,140円



無償化

保育料は全額無償化の対象となります。
各市から園に直接支払われるので、保護者の方からの徴収はありません。
その他の費用については無償化対象外ですので各自ご負担いただくこととなります。



入園手続

入園願書(つるまき幼稚園で受取)を提出して本人の面接を受けて下さい。
入園を許可された方は、重要事項説明書をご覧いただいたうえで利用契約書をご提出下さい。

つるまき幼稚園は子ども・子育て支援新制度園のため、入園手続き後、幼稚園を通じてお住まいの市町村に認定のための申請をし、教育・保育給付認定を受けていただきます。(1号認定)

また保護者の就労・疾病等による「保育の必要性の認定(2号認定)」を別途受けることで預かり保育の施設等利用給付が受けられます。



通園バス

通園バス希望者は、つるまき幼稚園所定の申込用紙により申し込み願います。
(車輌維持費 月額2,500円)